ただいま〜。

輪行袋かければ完成。

ぶらり青春18きっぷの旅、名古屋〜東京〜名古屋から帰還しました。
東海道線をえんやこらと、リカを運んで分かったこと。


1.殆どの路線ではリカを横にする
 スペースはない。
2.エスカレーター、エレベーター
 が普及しているので担ぐ時間はわずか。
3.前輪を外さないと、非常に危険。


1ですが、東海道線の殆どの路線は、最前の車両でも
ぎりぎりまで座席があることが多くて、結局出入り口
付近の、短めロングのシート(クロスシートではないという事
ですが、名前が分からない…矛盾しているな…)の手すりに
立てた状態でくくりつけて移動していました。


2は、本当に最近リカに乗るようになって、よかったと思いましたね。
主要駅では、殆どのホームにエレベーターが設置されているし
最低でも上りのエスカレーターは備えられています。
下りエスカレーターに私のリカを乗せる場合は、ローラーだけで
支える状態になるのでちょっと怖いですね、下りが混んでいるときは
今回は、ベルトを使って担いで降りてました。


3は、リカの形や持ち主の体格にもよるかもしれません。
行きは前輪をつけて、リカの右側に立って移動していました。
すると、左側が全く見えないんです、左側に見えるのは黒い輪行袋
後ろから覗くようにして確認しながら移動していましたが
何度か人にぶつかりそうになりました。
帰りは以前のように前輪を外して移動してみたら、断然こちらの方が
動きやすかったです。


今回始めて、階段でベルトを使って担いでみました。
左肩にベルトをかけて、シートを腰に引っ掛ける、さらに左腕で
シートを抱えるように持って、右腕は手すりを掴む。
この形で階段の上り下りをしました。
この状態ならば、階段+10m位の移動ならば可能です。
荷物をつけていなければ、もう少し平地での移動距離も伸びるかも。
それ以上は、引っ掛けている腰(骨盤)が痛いんですよ…。
昨日みたら立派なあざが出来ていました、横にびーーっとね。
ま…まぁ、これまで何度も輪行していますがあざを作らずに
目的地に着いたことは1度たりともございません。


でもって、9日のkinoPさんの
>「担がないといけない時は、抱き抱えるのがベストです。」
きのさん〜、これ私にはムリっすよ〜。
縦にして担ぐのも横にして担ぐのもやったことはありますが
下りは十字架を背負うようにして担いで下るのがやっと。
前側に抱いた時は途中で力尽きて、リカを落としそうになったことが…。
(見知らぬオジサマに助けていただきました)
上りも十字架状態でやっと上がれます、前側に担ぐと後輪を段差に
ぶつけまくりで大変危険です。
抱きかかえるには、やっぱりある程度の高さまで持ち上げられる筋力と
身長が必要みたいですorz


今回の輪行で分かったこと。
・やはり、立ててローラーで転がすのがメイン。
・↑なのでリカ全体をすっぽりと覆う輪行袋は必要ない。
・前輪は外したほうが見通しが良い。
・キャリアさん頑張ってください。
4つめは切実です…、1度ローラーをつける部分が初めての輪行
あっさりと壊れて、実家近所の溶接屋さんに溶接し直し+補強を
してもらっている状態なので、またいつ逝ってもおかしくないぞ。
アルミなので、逝くときはポキッと逝くだろうなぁ。
予備のキャリアを注文しておいたほうがいいんだろうか?


輪行袋自体の強度は、今回の輪行では全く問題ありませんでした。
アスファルトの上などをずーるずると引きずらなければ、結構
いけそうです。
畳んだサイズも900mlペットボトル程度まで小さくなるので、少なく
とも自分の分は、これくらいの薄さの生地で作り続ける予定。
コクーン流用のベルトは、さすがに短すぎました。
シートに荷物をくくりつけると、さらに短くなって肩に引っ掛ける
のがやっとなくらい、あとで作り直します。


写真は、今回の輪行状態。
シートにモンベルのサイドバッグ2個を縦に積んでくくってます。
下のバッグには前輪をくくりつけてますね。
実際は、ハンドルも半分外してシートとフレームに沿うように
横にしてくくりつけますが、面倒なのでそのまま。