ツール・ド・のと400二日目

ルートラボのコース
http://yahoo.jp/UCuCpu
今日は輪島から能登島まで157.4km



朝日を浴びるママチャリ神。
スタート、ゴールの司会を務めているお姉さまも「ツーのとの神!!」
と呼んでいたので、大会公式ネ申なのは間違いないでしょう。



今日は晴れたり降ったりの安定しない一日。
この写真の直後、バケツをひっくり返したような土砂降りでした。
パンツまで濡れたよ…


http://yahoo.jp/T0R9zp
昼食会場まで15kmほど延々と登る坂。
日差しが弱いおかげで、そんなにしんどくなかったです。
ロードの皆様にはガンガン抜かされますが、追いつこうと頑張っても自分がしんどくなるだけなので、マイペースでゆっくり登ります。

豚カツには手を付けませんでしたが、カレーは食べられた!
涼しいってステキ。
いつもの気温だったら、カレーよけて白ご飯にマイゆかりふりかけを掛けて食べて終了でした。


昼食後次に目指すは桜峠。
距離は15km弱、一度登っているのであっという間です。
おなかが空いてなかったので、ブルーベリーソフトはパス。
去年食べたしね。


次のCP穴水まで下り倒すところですが。
フロントブレーキが効きません。
効きません。
握ってもスッカスカ。
リアブレーキは変なところでかけると後輪がロックするステキ仕様なので
普段まともに使ったことがありません。
せっかくの下りを平地並みのスピードで下って、125.6km地点の穴水町役場へ。

みなみさんに「うわっなんじゃこりゃ!」「全然効かない!」と言われてしまいました。
ブレーキパッドがゆるゆるだったそうで…、なんで?


直してもらっている間に、ふっくらをもらって

遠藤のパネルをパチリ。


直してもらった自転車に乗ってブレーキをかけると、止まる!止まるよ!
ブレーキすごいよ!
ウキウキのまま、峠のすしべんを通過して

ツインブリッジのと
明るいうちに通過できるなんて、いつ以来だろう。


島内のぷち峠に苦しめられつつゴール。
今日はビールが美味いぞ!


ツール・ド・のと400初日

ルートラボのコース
http://yahoo.jp/unKhYH
今日は内灘から輪島まで120.7km


イベント中ルートをグルグル回って、回収してくれる我らの味方。

お世話にはなりたくありませんが、よろしくお願いします。



出発直前、今大会最高齢参加者のお爺様達。



いってきまーす!


初日はたまに日差しが出るくらいで、基本曇りの素晴らしい自転車日和。
残念なことと言えば、今年から初日の昼食がお弁当になってしまったことでしょうか?
昼食後に走っていると、いたるところで「あぁ、冷やしうどん食べたかったなぁ」などの嘆きが聞こえてきました。
私も、お弁当はおにぎり程度の軽いものにして、それ+冷やしうどんなどのツルッと食べられるものが欲しかったですね。
正直、日差しはないもののやはり暑いので、重いおかずは箸をつけられませんでした。(大半の方はぺろっと召し上がってましたが)



門前でいただいた輪島サイダー。
スッキリおいしい!



わざわざ教えてくれてありがとう。

あと少し!


ゴール後


ところどころ軽く雨に振られたので、フレームがきったない。
特に私のはフレームが白いので、余計にひどいわ。

2014ツール・ド・のと400

終わってから大分時間が経ってしまいましたが、記録用にあげときます。
高速バスで金沢へ、片町バス停で降りて宇宙軒で腹ごしらえ。

豚バラ定食が有名ですが、今回は牛タン定食。



にし茶屋街を通って、北陸鉄道で今年もお世話になる「サイクルショップみなみ」さんへ。
ご挨拶をしてから、西濃の自転車イベント便で運んでもらった自転車を組立てて。
ちょっと暑いのが気になる所。

オヤ糸とボビンの整理。

ちょっと前からオヤというものを習ってます。
トルコの手芸で
太めのミシン糸のような糸で縁飾りを編むトゥーオヤ。
同じ糸を縫い針を使ってモチーフ(平面、立体)を編むイーネオヤというものです。
まだまだ初心者なのでトゥーオヤしか教わってませんが、楽しくやってます。


習い始めた時に知り合いに譲ってもらったオヤ糸をずっと使っていたのですが、
そろそろ他の色も欲しくなって来ました。
送料を入れてもトルコから買ったほうが安いので、通販してみました。
早いですね、22日に発送の連絡があって26日には日本に到着しました。



包装がはがれ気味なのは、私が色番号を糸コマに書き込むために中途半端に剥いたためです。
本当はきれいに包装されてます。


一気に糸が増えると、次は教室にどうやって持っていくの?の問題が出てきました。
そのままジップロックにでも突っ込んで持って行ってもいいのですが、
(いままではそうしてましたw)
さすがに多い!重い!かさばる!
なので

ボビンに巻き直しました。

ほーら小さくなった。


ボビンを入れているプラケースはダイソーサプリメント容器なるものです。

高さ11.5mmのボビンが25個入ります。
少し前までは、APSフィルムを整理するケースがボビン入れに誂えたようにぴったりだったのですが、さすがに最近見かけなくなったので
こちらを使うことにしました。
無くなる前にもう少し買っておこう。
ついでにボビンも買い足して、全部巻き直さないと。

つくってみた。

むかーしむかし、ちうごくから無事に帰ってきたマタイさんにもらった

お土産の布を使ってグラニーバッグのようなものを作ってみた。



まずは試作品なので、端っこのプリントがずれている所を使ったけれど

思ったよりうまくできたので、きれいな所を使えばよかったとちょっと後悔

中の布はこんな感じ。



リバーシブルなので、その日の気分で裏返しても。

なかなか渋くて個性のある柄なので、ハサミを入れるまで時間が掛かってしまいましたが

小物だとそのクドさがいい感じになりそうです。

今更ですが、マタイさんありがとうございました〜。

近況

・うなぎ猫
去勢手術〜抜糸も無事に終わり、心配だった尿結石の再検査もシロでした。


先週はちょっとした用があって、大阪へ。
堺の方に居たので、帰り間際にN氏のお見舞い。
阪堺電車に乗って行きました。

お見舞いに行ったときは、ちょうどお風呂とご飯が終わった直後でほっぺた桃色。
こっちが話しているときは目をこちらに向けてましたが
話すことが無くなって、病室が静かになると寝てしまったので帰りました。
去年の夏以来でしたが、見た目の変化は無かったかな〜。

ω

数日後に迫るうなぎ猫のω取り儀式を安全に執り行うための
血液検査をしに午前中動物病院へ。
暴れそうなため前足から採血しようとしたけれど
案の定暴れたので、一旦預けて落ちつたところで採血してもらいました。


現在通っている病院では避妊・去勢の前に
尿検査と血液検査をします。
(血液検査はどこの病院でも必ずするはず、当日手術前にすることが
多いんじゃないかな?今回は事前に検査する方式でした)
血液検査は大きな問題はありませんでしたが、尿検査では
結晶が見られたそうで、後日採尿して再検査との事。(手術はできる)
結石の処方食はお高いから再検査はシロであってほしいなぁ。

左の緑の首輪がうなぎ猫。今日病院で計ったら3.8kgになってました。